ブログ


検索
カテゴリ:今日の給食
11月21日きょうの給食【和食の日】
IMG_4705

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (12)

かてめし・ぶりの照り焼き・わかめ汁・牛乳

かてめしは、相模原市に古くから伝わる郷土料理です。
白飯と煮付けた野菜を混ぜ合わせるのが特徴で、給食ではさらに甘い炒り卵を混ぜることで、食べやすくしています。

11月24日の「和食の日」を前に、和食に関する動画をぱくぱくメモに添付し、和食の良さを放送で伝えました。

公開日:2025年11月21日 14:00:00
更新日:2025年11月21日 15:43:37

カテゴリ:今日の給食
11月20日きょうの給食【さがみはら大好き給食】
IMG_4702

IMG_4701

IMG_4700

IMG_4703

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (11)

赤飯・里芋のそぼろ煮・かきたま汁・みかん・牛乳

今日は、相模原市制記念日です。
より市に対し、愛着を持ってもらうことを目的に、市内産食材を多く提供します。
赤飯の精白米、かきたま汁の卵と小松菜、そぼろ煮の里芋が相模原市産です。
また、お祝いの気持ちを込めて、赤飯とセレクトドリンクにしました。ドリンクは、ジョア(プレーン・ストロベリー・ブルーベリー)、緑茶の中から選びました。

今日も給食委員がクラスを回り、ワンスプーン運動の呼びかけを行いました。
食育とSDGsと、多方面から食への興味を促しています。

公開日:2025年11月20日 15:00:00
更新日:2025年11月20日 16:39:49

カテゴリ:今日の給食
11月18日きょうの給食
IMG_4675

IMG_4671

IMG_4673

IMG_4674

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (10)

小型ロールパン・ボルシチ・ごぼうのソテー・ゆずゼリー・牛乳

ボルシチは、ウクライナ発祥の東欧諸国で親しまれている料理です。
本場さながらに、ビーツという赤い野菜を使いました。
手が赤くなってしまうので、手袋をして扱い、1時間下茹でをした後、切りました。
初めて食べる人も多かったようで、ひとくちチャレンジを呼びかけました。
「食べてみたら美味しかった」という声が多く聞かれました。

公開日:2025年11月18日 16:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月17日きょうの給食
IMG_4669

IMG_4662

IMG_4665

IMG_4667

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (9)

委託ごはん・麻婆れんこん・呉汁(ごじる)・牛乳

呉汁の里芋と長ねぎは相模原市産です。
呉汁とは、水に浸した大豆をすりつぶして作る「呉(ご)」を、みそ汁に加えて作る日本の郷土料理です。栄養価が高く、特に秋から冬にかけて体が温まるため、古くから各地で親しまれています。

麻婆れんこんは、新メニューです。
旬のれんこんのシャキシャキ感を残しながら、ごはんと合う味つけになるよう工夫しました。

公開日:2025年11月17日 15:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月14日きょうの給食
IMG_4660

IMG_4650

IMG_4653

IMG_4657

IMG_4661

ごはん・さばのかわりみそ煮・沢煮椀・牛乳

「さばのかわりみそ煮」は、いつもの「さばのみそ煮」に、「ケチャップ」を入れ、みその量を調整し、減塩を意識した料理です。
沢煮椀でだしを取った「こんぶ」を入れ、さらに煮ました。
家庭科で、だしの学習をした5・6年生には、一緒に煮込んだこんぶも提供し、希望する人は、ごはんと一緒に食べてねと伝えました。
また「沢煮椀」の名前の「沢」は「たくさんの」という意味で、「具だくさんの汁物」という意味があります。千切りの野菜と豚肉を使った、すっきりとした味わいの汁物です。
1年生もしっかり食べられるようになってきています。

公開日:2025年11月14日 14:00:00
更新日:2025年11月14日 16:58:20

カテゴリ:今日の給食
11月13日きょうの給食
IMG_4647

IMG_4635

IMG_4637

IMG_4639

IMG_4646

きのこスパゲッティ・白菜とハムのソテー・白いんげん豆の和風ケーキ・牛乳

ケーキの卵は相模原市産です。白いんげん豆を茹ででミキサーにかけ、砂糖と混ぜて白あんを作りました。そこに、バター、砂糖、卵、小麦粉を混ぜたところに甘納豆を加えています。

きのこスパゲッティには、たもぎたけ、まいたけ、マッシュルームを入れています。にんにく、しょうゆ、塩こしょうのみで味つけをしており、いつもと違った和風のスパゲッティの味わいにしました。

子どもたちからは「また食べたい」「上品な味だった」という感想が聞かれ、美味しく食べられたお子さんが多かったです。

公開日:2025年11月13日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月12日きょうの給食
IMG_4633

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (7)

ソフトフランスパン・里芋のみそクリームシチュー・フレンチサラダ・牛乳

シチューの里芋は、相模原市産です。里芋のほかに、鶏肉、ベーコン、にんじん、玉ねぎ、しめじ、パセリを入れています。手作りのルウにみそを加えてコクを出しました。
さっぱりとしたフレンチサラダと一緒においしく食べている様子が見られました。

公開日:2025年11月12日 12:00:00
更新日:2025年11月12日 14:42:04

カテゴリ:今日の給食
11月11日きょうの給食
IMG_4631

IMG_4624

IMG_4625

IMG_4626

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (6)

委託ご飯・三色そぼろ丼・小松菜とじゃこの炒め煮・けんちん汁・牛乳

そぼろ丼の「卵」、けんちん汁の「ほうれんそう」「里芋」は相模原市産です。
ほうれんそうや小松菜は下茹でし、えぐみを取ることで、食べやすくなるよう工夫しています。
そぼろ丼は甘辛い優しい味つけにしたことで、好んでしっかり食べているクラスが多くありました。

今月は「さがみはら大好き給食月間」で、来週は「さがみはら大好き給食週間」です。
いつもより多く市内産食材を提供し、お知らせすることで、地域のことをもっと知ってもらうことが目的です。

公開日:2025年11月11日 15:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月10日きょうの給食
11.10

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (5)

1000001146

1000001148

1000001151

シュガートースト・厚揚げサラダ・野菜畑のスープ・牛乳

シュガートーストは、食パンに上白糖とマーガリンを塗り、こんがりと焼きました。
厚揚げサラダは、新メニューです。生揚げを揚げて、茹でで調味したサラダに和えました。
野菜スープには隠し味のセロリを葉も加えて、コクを出しました。

公開日:2025年11月10日 15:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月7日きょうの給食
Image_20251107_130047_631

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (4)

ひじきチャーハン・UFOぎょうざ・大根と豆腐のスープ・牛乳

ひじきチャーハンの卵は、相模原市産おがわのたまごを使用しています。具を炒めてから炊き込み、炒り卵と茹でグリーンピースを混ぜて作りました。
また、大根と豆腐のスープには鶏もも肉を使い、ほろほろと優しい味つけにしました。
UFOぎょうざのおかわりは、ほぼ全クラスに付けたところ、高学年では、おかわりじゃんけんに熱が入っていました。

「おいしかったよ!」という声をたくさん聞くことができ、管理栄養士・調理員一同、嬉しく思います。
牛乳の残りも今年一番少ない量でした。
感染症が流行ってきていますので、体調を整えてお過ごしください。

公開日:2025年11月07日 14:00:00