ブログ


検索
カテゴリ: ◆3年
3年生理科 光のせいしつ
3−1

3−2

3−3

3−4

3−5

鏡で光を集め、温度を測っています。

公開日:2025年11月28日 11:00:00

カテゴリ: ◆5年
5年生理科 流れる水のはたらき
5-1

5-2

5-4

5-5

川の模型を作り、
条件を変えて水の流れる様子の違いを調べています。

公開日:2025年11月28日 11:00:00

カテゴリ: ◆全体
校庭の学習風景
1年外1

1年外4

6-1

6−2

今日は暖かく、体育日和でした。
1年生がなわとび、6年生が幅跳びをしていました。

公開日:2025年11月28日 11:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月27日きょうの給食
IMG_4722

IMG_4713

IMG_4714

IMG_4716

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (16)

さがみ菜ごはん・ホキと大豆の甘辛あえ・さつまいものみそ汁・牛乳

さがみ菜(別名さがみグリーン)、さつまいも、長ねぎは相模原市産を使いました。
さがみ菜は高菜とからし菜を合わせた相模原市独自の品種です。苦みをなくし、緑色をきれいに出すために、茹でて、炊いたご飯に後から混ぜ合わせました。
また、みそ汁のさつまいもは大きめに切り、甘みを味わえるよう工夫しました。

地域の食材を食べることで、地域に対し、特産物の知識を増やしたり、愛着を持つことができたりするよう伝えています。

公開日:2025年11月27日 16:00:00
更新日:2025年11月27日 17:22:50

カテゴリ: ◆4年
4年生算数 面積のくらべ方と表し方
2

3

4

5

市内のたくさんの先生たちが参観する中で
学習しました。
緊張しながらもいつも通りに取り組めるのは
友達が一緒だからですね。

公開日:2025年11月27日 15:00:00
更新日:2025年11月28日 07:41:00

カテゴリ:◆つくし・すみれ級
つくし・すみれ級 自立活動
1

2

3

4

5

ゲームをしながら
友達と協力したり、プラスのことばがけをしたり
できるようになるための学習です。

公開日:2025年11月27日 11:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月26日きょうの給食
IMG_4710

R7年11月1日〜28日給食ぱくぱくメモ   (15)

コッペパン・マカロニスープ・寒天入りフルーツあえ・鉄分入り型抜きチーズ・牛乳

寒天は、紅藻の粘液質をを凍結、乾燥させて処理したものです。食物繊維をより多く摂取することにつながります。また、鉄分は血中の酸素運搬作用があり、不足すると体調不良の原因になる栄養素です。

子どもたちにとって食べやすい組み合わせにして、栄養補給と生活習慣病予防となるよう、献立を工夫しました。

公開日:2025年11月26日 17:00:00
更新日:2025年11月26日 18:15:53

カテゴリ: ◆2年
2年生生活科
2-1

2-2

2-3

2-4

グループごとにカードゲームなどのレクを計画して
12月にクラス全員で遊びます。

公開日:2025年11月26日 10:00:00

カテゴリ: ◆1年
1年生国語 じどう車くらべ
1-1

1-2

1-3

1-5

1-7

いろいろな車について調べたことを文章にまとめ
友達と読み合いをしました。

公開日:2025年11月26日 10:00:00

カテゴリ: ◆5年
5年生音楽 ドレミファコンサートに向けて
5-1

5-2

5-3

5-4

5-5

5年生のドレミファコンサートの目標は
「一心響音」です。
初めての合奏に全力で挑戦しています。

公開日:2025年11月26日 10:00:00