-
カテゴリ: ◆4年
4年生国語 新聞をつくろう -
タブレットPCの共同編集機能の
便利なところと困るところについて考えました。
困るところの問題を解決するためには
どうしたらよいか話し合いました。公開日:2025年11月21日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月21日きょうの給食【和食の日】 -
かてめし・ぶりの照り焼き・わかめ汁・牛乳
かてめしは、相模原市に古くから伝わる郷土料理です。
白飯と煮付けた野菜を混ぜ合わせるのが特徴で、給食ではさらに甘い炒り卵を混ぜることで、食べやすくしています。11月24日の「和食の日」を前に、和食に関する動画をぱくぱくメモに添付し、和食の良さを放送で伝えました。
公開日:2025年11月21日 14:00:00
更新日:2025年11月21日 15:43:37
-
カテゴリ: ◆4年
4年生音楽 ドレミファコンサートに向けて -
目標に対する自分たちの現状と解決するための方法を
話し合いました。
みんなが自分事として取り組んだので
45分間でダンスも表情もぐっと良くなりました。公開日:2025年11月21日 10:00:00
-
カテゴリ: ◆全体
11月おそうじの日 -
今月はトイレの入口扉を磨きました。
レインボーズの皆さんの協力で見違えるようになりました。
次回は12/16を予定しています、ぜひご参加ください。公開日:2025年11月20日 19:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月20日きょうの給食【さがみはら大好き給食】 -
赤飯・里芋のそぼろ煮・かきたま汁・みかん・牛乳
今日は、相模原市制記念日です。
より市に対し、愛着を持ってもらうことを目的に、市内産食材を多く提供します。
赤飯の精白米、かきたま汁の卵と小松菜、そぼろ煮の里芋が相模原市産です。
また、お祝いの気持ちを込めて、赤飯とセレクトドリンクにしました。ドリンクは、ジョア(プレーン・ストロベリー・ブルーベリー)、緑茶の中から選びました。今日も給食委員がクラスを回り、ワンスプーン運動の呼びかけを行いました。
食育とSDGsと、多方面から食への興味を促しています。公開日:2025年11月20日 15:00:00
更新日:2025年11月20日 16:39:49
-
カテゴリ:◆つくし・すみれ級
つくし・すみれ級 ブロック交流会1 -
中央中学校区(中央中・富士見小・中央小)の
ブロック交流会が開催されました。
各校が考えてきたゲームを楽しみました。
6年生は、ゲームのルール説明をしました。公開日:2025年11月20日 12:00:00
-
カテゴリ:◆つくし・すみれ級
つくし・すみれ級 ブロック交流会2 -
富士見小学校が考えてきた障害物走に取り組む様子です。
公開日:2025年11月20日 12:00:00
-
カテゴリ:◆つくし・すみれ級
つくし・すみれ級 ブロック交流会3 -
中央中学校が考えてきた玉入れに取り組む様子です。
短い時間でしたが、同じ地域に住む友達、これから
同じ学校で学ぶかもしれない友達と交流することができました。公開日:2025年11月20日 12:00:00
-
カテゴリ: ◆6年
6年生 総合〜出前授業〜 -
『コンプレックスを武器に』というテーマでアメフト選手に来ていただきました。
自分について、将来について、考えるきっかけになりました。公開日:2025年11月19日 16:00:00
更新日:2025年11月19日 17:32:53
-
カテゴリ: ◆6年
給食委員によるワンスプーン運動の呼びかけ -
今月は給食委員が給食時間にクラスを回り、ワンスプーン運動の呼びかけを行っており、今日は1年生のクラスに行きました。
もうあとひとくち食べると、食品ロス削減と自身の健康や成長につながるという話をしています。
クラスでは「すでにひとくちチャレンジしているよ」「これからも続けたい」という言葉が聞かれました。公開日:2025年11月19日 16:00:00
更新日:2025年11月19日 17:33:03