-
カテゴリ:◆つくし・すみれ級
つくし・すみれ級 学習風景 -
ゲームをしながら、
話の仕方や聞き方、
ルールを守って集団活動に参加することを
学習しています。公開日:2025年07月03日 14:00:00
-
カテゴリ: ◆全体
代表委員会 -
全校の児童が
ろうかを走らず歩けるようになるために
どうしたらよいか
話し合いました。公開日:2025年07月03日 14:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月3日きょうの給食 -
黒パン・ジャーマンポテト・ひじきのサラダ・トマトの卵のスープ・牛乳
スープの卵:相模原市産
クイズの答え:3公開日:2025年07月03日 14:00:00
-
カテゴリ: ◆6年
給食委員の常時活動 -
給食委員では、当番を決めて、返却された食缶を、料理ごと、学年ごとに仕分ける作業を行っています。
そして、調理員が料理ごとに残食量を量り、管理栄養士が実際に食べられた量を計算し、今後の献立に活かしています。給食委員の活動で、給食室はとても助かっています。
公開日:2025年07月03日 14:00:00
更新日:2025年07月03日 15:01:35
-
カテゴリ: ◆5年
5年生国語 同じ読み方の漢字 -
同じ読み方の言葉の意味の違いを国語辞典で調べ
同音異義語を使った文章づくりをしました。公開日:2025年07月03日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月2日きょうの給食 -
麻婆大豆丼・わかめと卵のスープ・冷凍みかん・牛乳
ぱくぱくメモのクイズの答えは1️⃣大豆、2️⃣いんげん豆です。
1学期最初で最後の冷凍みかんでした。
ほど良く溶けて「おいしい」という声が数多く聞くことができました。公開日:2025年07月02日 17:00:00
更新日:2025年07月02日 18:04:41
-
カテゴリ: ◆3年
3年生理科 風とゴムの力の働き -
ゴムの力で動く車を作りました。
ゴムの太さで走る距離に違いがあるか
実験しています。公開日:2025年07月02日 10:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月1日きょうの給食 -
ごはん・あじのたつた揚げ・キャベツの煮浸し・かまぼこのすまし汁・牛乳
1学期の給食は、今日を含めてあと12日です。
今月の給食のめあては「暑さに負けないよう食事をとろう」です。公開日:2025年07月01日 12:00:00
-
カテゴリ: ◆2年
2年生生活科 -
今日も暑くなりました。
子どもたちが、みどりの広場で
虫探しをしていました。
モンシロチョウ、バッタ、トンボがいたようです。公開日:2025年07月01日 12:00:00
-
カテゴリ:◆つくし・すみれ級
つくし・すみれ級 学習風景 -
ゲームを通して、
ルールを守ったり協力したりする
学習をしました。公開日:2025年07月01日 12:00:00